こんにちは、日本ビルケアです。
当社では、「現場環境の健全化・不安全行動の撲滅」のために、
毎月協力業者さんと共に、作業所の現場安全パトロールを実施しています。
これまでは工事部リーダー・担当者・協力業者さんで行っていましたが、
安全管理に力を入れるため、昨年より工事部長も安全パトロールを担当することになりました。
安全パトロールでは、
「作業工程や進捗状況などがわかりやすく掲示されているか」
「不安全行動はないか、作業手順が守られているか」
「点検等がきちんと実施されているかどうか」
「通路上の段差や障害物・ヒト・モノの動線が適切か」など、
50以上の項目を厳しくチェックしていき、是正項目を指摘します。
指摘された項目については、現場の担当者が是正し、
弊社と協力業者さんやメーカーさんで行う災害防止協議会(毎月開催)で共有しています。
また、毎月月末に行う工事部門会でも再度共有することで安全意識の徹底を図っています。
工事の進捗と共に作業する環境も日々変化します。
様々な人の目で見ることで、現場の担当者だけでは見落としがちな危険箇所を発見し、
事故を未然に防ぐことができます。
今後も安全パトロール等の活動を通し、作業品質の向上を目指していきます!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
こんにちは、日本ビルケアです。
日本ビルケアでは、未来塾という社内勉強会を実施しております。
本年度は前年度実施した学びを活かし、【学んで教えて広めて役に立つ】をテーマに
新たなスキルアップの機会となるよう「未来塾2」として開校します。
塗装や防水に関する施工の知識や、原価や品質管理の現場管理の仕方など、
様々なテーマで勉強会を行いながら、知識を深め技術を磨き、
社員のレベルアップ・作業品質の向上を目指します!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
ビルオーナー様、管理会社様、建物の管理者様、
お持ちの建物でこんなお悩みはありませんか?
「ビルの外壁のタイルが落ちている…」
「タイルが膨らんでいるように見える…」
「タイルにひびが入っている…」
当社が行っている改修工事の一つに「外壁タイル補修」があります。
そもそもタイルには、美観の他に建物を保護するという重要な役割がありますが、
直射日光や雨風、車の振動や地震といった
様々な要因に日々さらされ続けると、タイル浮きや欠落が発生します。
この不具合を放置していると、
タイルの裏側に水が浸入し、内部にまで影響を与えます。
タイルの剥落は、
周辺の物や人を傷つけてしまう事故につながる恐れがあります。
また、雨水が建物の中まで侵入すれば、建物の構造部を劣化させ、
建物の耐久性を損なうことも考えられます。
建物は伝承できる未来に渡せる「資産」です。
より長持ちさせる為には早めのメンテナンスが大切です。
当社ではそういった外壁タイル補修も
専門的な技術で調査・補修を行っております。
ぜひお気軽にご相談ください!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
連日猛暑日を記録しており、まだまだ残暑が厳しい時期ではございますが、
先日、毎年恒例の“夏バテ防止協議会”を開催しました。
“夏バテ防止協議会”は、
「大いに飲んで 食べて、日頃の疲れを吹き飛ばそう!」という
まさに!夏バテを防止するための弊社と、弊社の災害防止協議会との共催による懇親会です。
今年も多くの協力業者様にご参加いただき、
普段ゆっくり話す機会のない方々との歓談や、冷たいビールとおいしい料理により、
暑気払いにもってこいのとても賑やかな会となりました!
今後も定期的に懇親会を開催し、
各協力会社との信頼関係を深め、作業品質の向上を目指します!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
先週、【第24期】事業計画発表会の様子をご紹介しましたが、
本日は発表会の後に行った社員表彰をご紹介します!
社員表彰では、5つの表彰があり、受賞者には表彰状と記念品が贈られました。
■約束賞 …Fさん(工事部)
期限までに早急な提出がなされた人に贈られる賞
■成果賞 …Mさん・Aさん(工事部2名)
チーム一丸となって工期を短縮し貢献したチームに贈られる賞
■成長賞 …Aさん(工事部)
担当現場で多くの作業員を管理し多くの経験を積んだ社員に贈られる賞
■絆賞 …Oさん(工事部)
お客様アンケートで最大の感謝を得た社員に贈られる賞
■未来塾賞 …Tさん(工事部)
毎月行われている勉強会で総合得点が高かった社員に贈られる賞
更に、成長賞・未来塾賞・絆賞の3名には、
副賞「東京出張(一泊二日)国際展示場へのご招待!」が贈られました。
東京で最先端をしっかり学んできてくださいね♪
様々な分野で貢献し活躍する社員を、会社全体で表彰することができ、
今回表彰された社員だけでなく、社員皆の刺激と今後の活力になりました。
これからも社員一丸となり、さらに顧客サービスの質を高めていきます!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
弊社は2001年8月1日に創業し、今月の8月で24期目に入りました。
先月末には社外からもお客様をお招きし、「次年度事業計画発表会」を開催いたしました。
この会では、実績の振り返りや来期どのように事業を展開していくのか、
5年後10年後の未来に向けての計画などを、社員全員で共有しています。
また、お越しいただいたいつもお世話になっている金融機関やコンサルタントの方々にも、
我が社についてより知っていただける機会となりました。
前年度の目標や実績の振り返りを元に、会社・各部門・各個人で、
それぞれ新しい目標を持って24期をスタートすることができました。
今後の日本ビルケアにもご期待ください!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の夏季休業についてお知らせ致します。
誠に勝手ながら下記の通り休業とさせて頂きますので、
何卒宜しくお願い申し上げます。
< 期間:8月10(土)~8月15日(木)>
休業期間中のお問合せに関しては、弊社のホームページの「お問合せフォーム」
もしくは、メールにてお願いいたします。
休業終了後、順次対応させていただきます。
期間中は大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
こんにちは、日本ビルケアです。
当社の工事部では毎月月末に工事部門会を開催し、
実績や現場の進捗確認、各種周知事項や現場安全パトロール情報の共有等を行っています。
以前の記事で、今年度から始めた工事部リーダーによる「現場業務改善報告」の取組を紹介しました。
今年度からは、現場担当者が現場紹介をする際に
「環境整備報告・客先からの評価報告」も行っています。
例えば
「熱中症対策でゴンドラにも保冷バッグを常備し、すぐに水分塩分補給できるようにしている」
「狭い現場事務所でも皆が気持ちよく使えるように、整理整頓を工夫している」
「元請担当者さんから、書類の完成度をほめていただいた」
「無事に漏水が止まって、喜んでいただけた」等、
現場での工夫や取り組みの成果などを工事部内で共有しています。
現場の環境整備は工事の安全に直結しますし、
お客様からの評価をいただくことで今後のモチベーションにもつながってきます。
今後も様々な取り組みをして安全意識の徹底と作業品質の向上を目指していきます!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
今回は、弊社で配信しているメルマガのご紹介です。
2016年10月に配信を始めた『日本ビルケア通信』
社長のコラムや、メルマガ担当者のオススメスポット、季節の情報など、
盛り沢山の内容で毎月配信中です♪
お仕事の合間のちょっとした息抜きにいかがですか?
★配信日:毎月第一水曜日10時
社長のコラムはくすっと笑える話題から、時事問題まで幅広く
その着眼点にいつも驚かされます!
「ちょっと面白そうだな」とメールマガジンの配信をご希望される方は、
下記メールアドレスよりご連絡ください(^0^)
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
当社では、社員の声を生かすために、いくつかの取り組みをしています!
その中で本日は、「かえるシート」「かもしかシート」をご紹介します♪
「かえるシート」は、社員からの業務改善提案の取り組みです。
「かもしかシート」は、業務の効率化についての取り組みで、
「仕事が早いな」と思ったエピソードを紹介します(なぜ早いのが「かもしか」なのかは謎)。
どちらも毎月の定例連絡会の際に発表しています。
【 最近の「かえるシート」の紹介 】
◆「熱中症対策で、ケイタイ体温計ミニチェックを導入したい」
→熱っぽさを感じた時にすぐ測れるようにして、熱中症を予防できる。
◆「工事関連データ(計画書や報告書等)を確実に各案件フォルダに保存する」
→情報の共有が図れ、次回の工事の際にも確認できる。
【 最近の「かもしかシート」の紹介 】
◆「朝の掃除の時間に、箱からあふれる前に破棄書類をシュレッダー処分してくれた。」
→事務所をきれいに保つという観点で必要なことを考えて率先してくれた。
◆「LINEで現場に関する質問をしたら、すぐに電話をかけてくれた」
→その場で対応を職人さんに伝えることができ、工程管理もスムーズにできた。
今後も、「かえるシート」「かもしかシート」の取り組みを継続し、
社内全員から提案やエピソードを募ることで、
さらにいきいき働ける仕事環境や社風を作っていきます!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062