こんにちは、日本ビルケア㈱です。
先日、弊社の社員が、安全衛生活動に取り組んだ功績を認められ、㈱竹中工務店 福岡地区安全衛生協議会様より安全表彰「協力会長賞」を受賞しました。また同じく北九州地区安全衛生協議会様より安全表彰「委員長賞」も併せて受賞しました。
福岡地区で受賞したのは、こちらのコーナーで6月6日に紹介した「自立祥慶の集い」の主役だった社員!この受賞を本人以上に喜ばれていた社長をはじめ、多くの同僚から祝福の声を掛けられていました。
3年間の見習い期間を終了し、今後は一人前のプロを目指すことをお祝いする「自立祥慶の集い」を行ったばかりの社員が、お取引先様から認めて頂けたことは、とても光栄です!
本人だけでなく会社全体に活気が満ちるよい機会となりました。
社員一人ひとりが日本ビルケアの「顔」であることを自覚し、お取引先様はもちろんのこと、地域の皆さまに愛して頂ける「明るい企業」を目指します!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケア㈱です。
先日、日本ビルケア㈱・日本ビルケア災害防止協議会共催
「安全行動宣誓会」を国際会議場会議室にて開催いたしました。
この会は【不安全行動の撲滅】【基本に立ち返ること】を目的としていて、今回も多くの協力会社さんに参加していただいて開催することができました。
今年は、ご来賓の安全講話、外部の講師による熱中症対策についての特別講習の他に、本年6月に法改正され施行された「熱中症対策」への理解を深めるための〇×クイズを行いました。
現場で「いざ」という時に何をしたらいいのか、発見・判断・初期対応の重要性を楽しみながら具体的にイメージできるよう努めました。
この学びの場をきっかけに、現場のみなさん一人ひとりが「熱中症による重篤災害を絶対に発生させない」との決意を新たにし、全員での「熱中症ゼロでガンバロー」の掛け声が大きく響いておりました!
これからの本格的に始まる暑い夏にも、“ご安全に”を合言葉に、協力会社のみなさんと共に「安全第一」でイキイキと働くことができる現場づくりに努めます!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
先日、『定年退職お祝い会』が開催されました!
入社以来、新卒採用に携わり、採用後にも研修などを通じて、若手社員の育成に力を注いで来られた私たちの大先輩です。
日本ビルケアが最も大切に考えている『人』を育てる重要なポジションを、長きに亘り担ってこられた功績は計り知れません。
ご本人は『人生の重要な節目(就職活動)に寄り添える仕事をやって来られて幸せだった』とおっしゃられていましたが、導いてもらったこれまでの新入社員たちからは、たくさんの感謝の言葉が寄せ書きとなって贈られていました。
また、社員からも次々と印象深いエピソードや感謝の言葉があふれ、会場のあちこちで涙がこぼれておりましたが、お祝いで贈られた記念品の大きさにビックリされた時は、会場中で笑いが起こりました。その後の社長とのツーショット写真を掲載しております♪
転職が当たり前の時代、定年まで勤めることは貴重なことになってきたように思います。後に続く私たちも、同じように惜しまれつつ拍手を受けながら定年退職を迎えられるまで、日本ビルケアの一員として頑張ります!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
ご存じの方も多いと思いますが
本年6月1日から、熱中症の重篤化を防止するため、『職場における熱中症対策の強化について』改正労働安全衛生規則が施行されました。
この改正により、対象となる「WBGT※28度以上又は気温31度以上の環境下で、連続1時間以上又は1日4時間を超えて実施」が見込まれる作業の場合は、下記の措置が事業者に義務付けられます。
※WBGT(湿球黒球温度)とは暑さ指数で、①湿度 ②日射・輻射など周辺の熱環境 ③気温の3つを取り入れた指標です。
************************************************(厚生労働省パンフレット抜粋)********
1.「熱中症の自覚症状がある作業者」や「熱中症のおそれがある作業者を見つけた者」がその旨を報告するための体制整備及び関係作業者への周知。
2. 熱中症のおそれがある労働者を把握した場合に迅速かつ的確な判断が可能となるよう
①事業場における緊急連絡網、緊急搬送先の連絡先及び所在地等
②作業からの離脱、身体冷却、医療機関への搬送等熱中症による重篤化を防止するために必要な措置の実施手順の作成および関係作業者への周知
********************************************************************************
日本ビルケアでは、今までも熱中症対策グッズなどの準備をしたり、さまざまな熱中症対策を講じてきましたが、法令を遵守するのはもちろんのこと、作業員の皆さんが安心してイキイキと働ける環境を目指します!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
この梅雨の時期、また梅雨が明けてからの台風・大雨の時期には、
建物を管理されている方は漏水が心配になりませんか?
実は、漏水は意外なところから発生していることも多いのです。
天井や壁面で漏水を発見すると、
その近くから水が漏れたと考えがちですが、
漏水の出口からかなり離れた見えない部分から漏れていることもあります。
なので、きちんと調査をして対処をしないと、
工事をしたのにまた漏れてくる…といったこともあります。
そして、漏水を放っておくと躯体内部で腐食を引き起こし、
建物の耐久性を低下させてしまうことになります。
そうなってしまう前に、早めの対策が必要です!
日本ビルケアでは、ビルをよく知るプロが診断を行っています。
まずはお電話でご相談を。
あなたの建物の健康診断をしてみませんか?
資産価値の高い、魅力的な建物を保全するお手伝いをさせていただきます!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
日本ビルケアでは入社満3年を越えた新卒社員を対象に『自立祥慶の集い』という会を開催しています。これは3年間の見習い期間を終了し、今後は一人前のプロを目指すことをお祝いする会です。
今回はホテルでの開催で、社員はもちろんのこと、協力会社の皆さんにもご参加いただきました。
美味しい食事をいただきながら、対象社員のこれまでの3年間を振り返るムービーでは、上司、先輩や後輩、取引先からのメッセージに、なぜか笑いが巻き起こっておりました♪
対象社員からは、入社当時の思い出やこれまでの印象的な出来事などの振返りと、今後の決意表明がありましたが、立派に成長した姿に、3年間見守ってこられた社長の目は、涙で潤んでおりました。
「3年」は、短くもあり長くもあり、立場や状況で感じ方はそれぞれですが、誰にとっても大切な「3年」であることは確かです。その貴重な「3年」を日本ビルケアの一員として働いたことが、人生のプラスとなっていれば幸いです。これから先も我が社の誇れる社員として、また後輩社員達の頼れる先輩として、ますます成長されることを願っております。
これからも日本ビルケアは、お互いに学びあいながら成長し、社員一人ひとりがイキイキと活躍できる明るい企業を目指します!!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
前回ご紹介させて頂きました取り組みの中の一つ、
社内勉強会=インサイドスタディ(略称:インスタ)が先日開催されましたので、
さっそくご紹介させていただきます♪
各部門が年4回ずつ開催する「部門の専門性に特化したインスタ」で、今回は工事部の主催でした。
テーマは
① リーダーによる業務改善
② 現場パトロールによる業務改善
と現場管理に特化した内容ではありましたが、ほとんどの社員が出席し、各現場の情報共有や、新たな視点で危険予知を高めるための有意義な勉強会となりました。
例えば… 電源が上向きになっている → 雨が入り漏電の恐れがある → 下向きにしカバーをつける 等
こういった見落としてしまいそうな小さな事柄が、大きな事故を防ぐ気付きとなり
この情報を共有することで、別の現場でも活かされ無事故へと繋がります。
弊社は外壁改修工事の会社になりますが、
工事現場では「安全第一」で作業を進めております!
この安全とは、現場で働く人はもちろんのこと、地域の皆さまの安全をも守ります。
こういった勉強会を活用し、一人ひとりの危険予知のスキルを磨くことで、
事故が起こらない現場づくりへと繋がっていきます。
日本ビルケアは、これからも災害事故ゼロを目指し、「安全第一」で成長し続けます!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです!
弊社では、業務を通じて、たくさんのことに取り組んでいます。
その一部を紹介します。
●みらい検討会・・・
仕事だけでなく『3年後になりたい自分』など幅広く未来について語り合う場です
●インサイドスタディ・・・
業務について皆で勉強をしたり、個人が習得した技術や情報を共有する場です
●かえる・かもしか・・・
「かえる:業務改善」「かもしか:業務効率」を常に意識して業務に取り組んでいます
●部門チャレンジ・・・
一年間の計画を立て四半期ごとに振返りを行い、目標達成に向け努力しています
ただ仕事をするだけでなく、一人ひとりの人間力が大事だと考えます。
勉強会で知識を増やし、たくさんの仲間と夢や目標を共有することが、人として大きく成長できる栄養になるのではと思います。
日本ビルケアは、疲れたビルに活力をあたえ、未来へつながる資産へと変貌をさせるべく、日々奮闘しておりますが、ビルだけでなく、会社を取り巻く全ての人が笑顔になれるよう、これからも明るい企業を目指します!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
夏本番に向けて、ぐんぐんと気温上昇中ですが、皆さん体調のほうはいかがでしょうか。
2005年に環境省が「夏場の軽装による冷房節約」をとの事で始まった「クール・ビズ」も、スタートして早くも20年が経ちました。今ではすっかり定着し、ノーネクタイ・ノージャケットの方も多数お見かけします。
当社も環境に配慮し「クール・ビズ」を取り入れており、工事部の社員もすっかり夏仕様に変身しました! 紺色のポロシャツで動きやすく、見た目も紺に白のロゴ入りで爽やかですよね♪
実はこのポロシャツ、業務改善の取り組みの一環として社員が改善のアイデアを提案する「かえるシート」で提案されたものなんですよ。
皆さんも梅雨入り前に、衣替えを済ませてはいかがでしょうか!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
先日、「ジョブtavi」インタビュー授業で自彊館中学校の生徒さんが来社されました。
「ジョブtavi」は、インタビューシップと呼ばれるキャリア教育の一環で、
子ども達が幅広い仕事を知り、将来の職業選択の幅を広げる為
実際に企業を訪問し、社会人にインタビューをする授業です。
緊張した面持ちで名刺交換から始めた生徒さん達でしたが、
弊社のホームページやYouTubeも視聴され、事前準備もバッチリ!
次々と質問が飛び交っておりました。
離席する際には、一人の生徒さんが全員分の椅子をきちんと揃えておられ、その姿にとても感動しました! 皆さんとてもしっかりされていて、社長からも「皆さんが大人になる未来が楽しみだ」と思わず笑みがこぼれていました。
短い時間でしたが、進路や将来を考える際に、少しでもお役に立てれば嬉しく思います♪
自彊館中学校の皆さん、ありがとうございました!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp