こんにちは、日本ビルケアです!
私たちは、ビル外壁の保全工事を行う会社として、工事そのものと同じくらい「事前の打合せ」を大切にしています。一つひとつの現場に違いがあり、同じ条件の工事は一つとしてありません。そのため、現場調査の段階から細部に至るまで丁寧に確認し、施工の前には入念なミーティングを重ねます。
特に力を入れているのが、実際に工事に携わる全員が参加する事前打ち合わせです。
施工中に「聞いていなかった」「想定外だった」ということが起こらないよう、改善すべき点や見落としがないかを徹底的に共有します。この場では、社員だけでなく協力業者の方々にもご参加いただき、それぞれの立場から意見を出し合います。その前には、社内での予備打ち合わせも実施。情報を整理し、協力業者の方々に分かりやすく伝えられるよう準備を整えます。
こうした綿密な話し合いを経て、初めて現場が動き出します。
「事前の打ち合わせが、外壁の出来栄えを決める」——この想いのもと、私たちは今日も安全で確実な施工を追求しています。
信頼される工事は、細やかな準備から生まれるのです!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです!
弊社では、会社の未来も個人の未来も、同じ描くなら方向性は同じでありたい!個人の未来が明るいカタチとなるように「どういう会社にしたいのか」を、お互いの意見を尊重しながら一緒に考える「みらい検討会」を開催しています。
先日のテーマは“どこでも”から“日本ビルケアでなければ”と思っていただくには?というもの。グループごとに分かれ、
①お客様が求めているモノ・コトは何だろう
②その課題を解決するカギはどこにあるのだろう
という2つの視点から、活発な意見交換が行われました。
話し合いの中では、多くのアイデアが生まれ、会社の強みや改善のヒントが見えてきました。また、お客様への感謝や信頼関係の大切さ、そして社員一人ひとりの姿勢が会社の価値を高めるという気づきもありました。
今後もこの「みらい検討会」から出された意見を日々の業務の中で少しずつ形にしながら、お客様にその成果を感じていただけるよう努めてまいります!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです!
今年も毎年恒例の秋の感謝day【釣り大会】を開催しました。「せっかくの休日にパパ達は会社の行事でお家にいない」という事でよいのか!という事で生まれたのが秋の(家族に)感謝dayです。社員はもちろん協力会社の皆さんもご家族と共にご参加いただき、賑やかで楽しい一日となりました。
当日は一時的に小雨が降る場面もありましたが、全体的には曇り空で涼しく、釣りにはぴったりの気候でした。「太陽が出ていなくてかえって快適だった」という声もあり、皆さん思い思いに釣りを楽しんでいました。
釣り場スタッフの方々にご協力いただき、どなたも魚を釣ることができました。釣った魚は持ち帰ることができ、子どもたちも自分の釣果に大喜び♪夢中になって竿を握る姿や、釣れた魚を見せ合う姿がとても印象的でした。
また、帰り際には魚をさばける方が、進んで他のご家族のお手伝いをする場面もあり、温かい交流が広がっていました。こうしたちょっとした気遣いが、会場全体をより和やかな雰囲気にしてくれたように思います。
社員同士はもちろん、ご家族や協力会社の皆さまともゆっくり交流できた今回の釣り大会。笑顔があふれた日曜日となり、家族に感謝しながら楽しい時間を過ごせたようです。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです!
弊社では、毎月第3火曜日、協力会社の代表の方に弊社にお集まりいただき(現場等によってはZOOMでご出席いただき)【日本ビルケア災害防止安全衛生協議会】を開催しております。
本会は、日本ビルケアが所掌する各作業所の労働災害防止と安全作業の円滑な推進を図ることを目的としています。
日々の作業の中で『落ちない・落とさない』をスローガンに不安全行動の防止に努めていますが、この会では「安全パトロール」等を活用し、具体的な減災・防災のアイデアを出し合い、それをルール化し実践することで、災害ゼロへと繋げています。
日本ビルケアが携わる現場では、そこにいる全員が“安全”に高い意識をもって作業に向き合うよう、社員はもちろんのこと、常に協力会社の方々とも連携をとりながら工事を進めています。
これからも日本ビルケアは“安全第一”で、みなさまの“未来への資産”をお守りします!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです!
弊社では本年度から【セコカン共育塾】を実施しております。
セコカンとは:建築施工管理技士の略称
共育とは:共に考え、知識や経験を分かち合って共に成長する育成プログラムのこと
すでに現場のプロになって独り立ちしている社員たちが、さらに高みを目指し、施工管理技士の資格取得を目標に、お互いを先生・生徒と立場を変えながら勉強しています。
普段、今までの経験から当たり前のように出来ている事を、いざテキストで文字として目にすると新鮮に映るようで、先生役の社員から質問が飛ぶと、首を捻りながら答える場面もありました。どの顔も真剣です!
第一回目は全員そろって対面でのスタートをきることが出来ましたが、これからは社員によってはZOOMで参加しながら、約1年半にわたり【セコカン共育塾】は続いていきます。
日本ビルケアの社員は、裏付けされた知識と経験を武器に、日々現場へと向かいます!!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです!
弊社には経営理念の他に、行動指針でもある“私たちが理想とする姿”5箇条があります。
一、私は明るい笑顔で挨拶をします
一、私は仲間を信頼し共に成長します
一、私は進んで整理整頓します
一、私はクリアーな報連相をします
一、私は創造性をもって仕事に挑みます
仕事だけでなく日常生活の礎ともなる、この行動指針は、策定当時の社員が何度も話し合いを重ね考え定めたものです。一見簡単そうに見える内容ですが、日々継続するとなると難しいものです。
私たちは体調や気持ちに“行動”が左右されます。一番目の『明るい挨拶』だけでも、毎日同じように続ける事は大変なことです。また、モチベーションを維持しなければ、仕事をこなすだけになってしまい、最後の『創造性をもって仕事に挑む』ことも出来なくなってしまいます。
弊社では、この行動指針を疎かにしないよう毎日の朝礼(遠隔の場合はZOOMでの参加)で唱和し、日々気持ちを新たに仕事に取り組んでいます!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです!
どの分野の技術も日々進化しておりますが、当社が行うビル保全工事でも、材料・工法ともに、安全性・耐久性・美観にすぐれたものへの開発が進んでおります。
そのような中、先日、メーカーによる新しい工法のデモンストレーション・説明・実施体験が行われました。ピンニング(外壁のタイルやモルタルの剥離を防ぐため、ドリルで穴を開け、接着剤を充填し、ネジピンを差し込んで外壁を一体化させ、躯体と仕上げ材の剥離による落下を防ぐ工法)自体はこれまでもありましたが、改良された工具は、穴開けと同時に粉塵や埃をエアーで吹き飛ばし、穴底部からの接着剤の充填で、格段に信頼性がアップしているとの事です。この日は事務所内で穴開けを体験しましたが、ご説明どおり音や振動も静かで、マンション等の居住空間でもご迷惑をお掛けすることなく作業ができそうです。
弊社は、“情報・環境・お客様の心”に敏感な会社であり続けたいと思います。進歩した技術を上手く取り入れながら、「未来への資産」を保全していきます!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです
最近は、オフィスの清掃を外部へ委託する会社が増えているようですが、弊社では創業以来、毎日、朝一番の10分間の掃除から一日が始まります。
経営の神様ともいわれる実業家 松下幸之助も「掃除が人の修養に役立つ」という信念を持っており“仕事と同等に重要なもの”とみなしていたそうです。掃除は誰にでもできることを自ら実践し、いかに段取りよくできるか考えることが、仕事面での成長にもつながり、掃除を凡事だと思わず、全身全霊の努力をしていれば、さまざまな気づきが得られ、物事の真理を理解することにも繋がっていくと考えていたそうです。
弊社では社長を筆頭に役職に関係なく、黙々と掃除に取り組んでいます。松下幸之助の域に達しているかはさておき、実益として、掃除と整理整頓が行き届いた職場では、快適に業務に取り組めるほか、業務効率のアップにも繋がっています。
これからも社員一丸となって、人間力を高めていきたいと思います!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです
観測史上最高気温を記録するなど、連日暑い日が続いておりますが、熱中症対策をとりながら、協力会社の方々と共に外壁の保全工事を行っております。
そんな中、毎年この時期に、暑気払いとして『夏バテ防止協議会』を開催しておりますが、本年もたくさんの協力会社の方々にもご参加いただきました。
美味しい料理とお酒を手に、あちらこちらで笑い声が飛び交う、暑さを吹き飛ばす賑やかな会となりました♪
この会の開催にあたっては、「親睦を深める」ことを目的に例年開催しております。お互いをよく知らなくても仕事はできるのかも知れませんが、「この人の為にがんばろう!」「何か自分にできることはないか」と、相手のことを思いやり、仲間として支え合える現場は、モチベーションが上がるだけでなく、品質向上にもつながると思うからです。
チームワークに定評のある日本ビルケアの工事現場ですが、この日は現場を離れたところで、お互いを分かり合える良い機会になったようです!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです
先日、普段からご支援いただいています銀行、コンサルタント、税理士、社会保険労務士の他、お取引先をお招きし、全社員による第25期(2025年度)事業計画発表会が開催されました。
前期目標の達成状況や要因の振り返りを行い、8月1日から始まる新年度に向けての方針や目標と、具体的にどういった取り組みをするのか、全社の取り組みは社長から、そして各部門毎の取り組みは部門長から発表します。
この発表により、弊社への理解をより深めて頂けることで、お取引先それぞれの分野から今後の事業計画に沿った的確なアドバイスや新たなご提案を頂くことが多々あります。また、それらのご提案が他の企業を巻き込み共に成長することで、地域社会の発展や活性化に貢献できればと思います。
毎年、事業計画発表会に引き続き、その年に会社に貢献した社員の表彰式も行われます。
表彰には、『成果賞・成長賞・未来塾賞・約束賞・絆賞』の5つがあり、副賞に研修旅行の目録が添えられていたりと、社員は一年間の努力が実る1日でもあります。
互いに切磋琢磨しながら、会社全体で成長を喜びあえる企業であり続けます!
〓夏季休暇のご案内〓
誠に勝手ながら
8月9日(土)~8月17日(日)
お休みさせて頂きます。
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp